
掲載の写真はデュオセーヌ他物件モデルルーム写真です
Plan
「デュオセーヌ」シリーズにお住まいの、
多くの方々のご意見をもとに、
シニアの皆様が本当に快適だと実感できる
間取りや仕様をご用意しました。
上質なくつろぎ空間での
暮らしをお楽しみください。



デュオセーヌにお住まいの
お客様の『声』をかたちに。
デュオセーヌの住まいづくりは、
今を美しく住みやすく、
将来にもしっかりと備えること。
デュオセーヌの住まいづくりの基本は、
「今」と「将来」の両方を見据えること。
健康な「今」お住まいいただいても
住みやすくご満足いただけ、
「将来」、お体が不自由になったり介護が
必要になった際も
ご安心してお住まいいただける
プランニングを行っています。
住みやすさとは、まずは安心であること、
そして美しく心地よい空間であること。
そのために、必要な箇所、将来必要になるであろう箇所に
適した設備を設計時から備えておくことが
大事だと考えています。
シニア向け分譲マンションは、
設計に関する考え方が
一般的なマンションとは異なります。
例えば、洗面化粧台… 毎日必ず使う場所だからこそ、バリアフリーに配慮しました。

車いすでの動線に配慮し
洗面室は車いすが
回転できる充分な
横幅を確保。

洗面化粧台は
車いすでも
出入り
しやすいように
入口正面に設置

※一部住戸を除く
手前に
レバーハンドルを
設置することで、
使い勝手に配慮した
洗面化粧台

洗面化粧台の下は
扉が外せる車いす対応


例えば、お風呂場…
転倒リスクが高い場所だからこそ、
万が一を想定したプランニング。

将来の手すりの
増設が対応可能な
ユニットバス

介護椅子で座っても
使いやすい高さの
水栓とカウンター

上体を起こす、立ち上がるなどの
動作を考慮し手すりは3箇所に設置

ゆったりと
出入りが
できるよう
開口部を
確保した
3枚引き戸

例えば、トイレ…
幅や手すり、手洗いカウンターの位置など、
トイレ内での動作1つ1つを想定して設計しています。

手すりの使い勝手を考え
便器の位置を壁側に近づける

体の反転動作による
転倒防止を考え、トイレには
手洗いカウンターを設置

軽く引くだけで開閉できる
ムーブ折戸を採用

トイレの吊戸棚は手が
届きやすいよう下方に設置

例えば、玄関… 掃除用具もらくらく収納のシューズインクロゼット(標準仕様)




凡例/WIC:ウォークインクロゼット SIC:シューズインクロゼット
※掲載の間取りは計画段階のもので変更になる可能性があります。
※掲載の室内写真はデュオセーヌ他物件のモデルルーム写真であり、当社施工例です。