外観完成予想CG
外観完成予想CG

建築デザイン

伝統とモダン、都市と自然
この場所にふさわしい
レジデンスをデザイン

この地は、住宅地に脈々と受け継がれる
自然環境や趣とともに
世田谷アドレスに象徴される
都市性の両面を備えています。
この場所にふさわしい、
伝統とモダン、
都市と自然といった2つの要素が融合する
新しいレジデンスをデザインしました。

外観完成予想CG
外観完成予想CG

ファサード
Facade

ベージュを基調に、木目調の軒天井・袖壁が映える瀟洒な外観デザイン。
豊かな緑の植栽、石積みのアプローチとともに
この地の気品や誇らしさを表現しています。

完成予想CG
完成予想CG

提供公園
Park

敷地内に豊富な樹木や草花を植栽した提供公園を計画。
お住まいの方々だけでなく
地域住民にも開かれたセミパプリックな心地よい空間を創造します。

設 備

健康な今はもちろん、
将来にも備えて
安心して暮らしていただける
設備を採用

設備仕様は他デュオセーヌ物件の参考写真です。
実際の(仮称)世田谷シニアマンションプロジェクトの仕様とは異なる場合があります。

  • キッチン

    お料理やお食事をいつまでもお楽しみいただけるように。安全と使いやすさにこだわりました。

    キッチン
    image photo

    ■マグネットがつけられるホーローパネルで、レンジフードのリモコンも手の届きやすい位置に調節可能

    ■お話をしながらキッチンに立てる対面カウンター ※一部住戸を除く

    火災防止や吹きこぼれ防止に役立つIHクッキングヒーターを採用

    キッチン
    image photo

    奥まで出し入れしやすいスライド収納を採用

    キッチン
    image photo

    給湯器のリモコンスイッチは、手の届きやすい位置に設定

    キッチン
  • 浴室

    転倒リスクが高い場所だからこそ、万が一を想定したプランニング。

    浴室
    image photo

    ■介護を考えて、ユニットバスは1418サイズのゆとりある広さを確保

    将来の手すりの増設が対応可能なユニットバス

    浴室
    image photo

    介護いすで座っても使いやすい高さの水栓とカウンター

    浴室
    image photo

    上体を起こす、立ち上がるなどの動作を考慮し手すりは2箇所に設置

    浴室
    image photo

    ゆったりと出入りができるよう開口部を確保した2枚引き戸

    浴室
    image photo
  • 洗面室

    毎日必ず使う場所だからこそ、バリアフリーに配慮しました。

    車いす

    洗面化粧台は車いすでも出入りしやすいように入口正面に設置
    ※一部住戸を除く

    洗面室
    参考写真

    車いす

    手前にレバーハンドルを設置することで、使い勝手に配慮した洗面化粧台

    洗面室
    image photo

    車いす

    車いすでの動線に配慮し洗面室は車いすが回転できる充分な横幅を確保

    洗面室
    image photo

    車いす

    洗面化粧台の下は車いす対応

    洗面室
    image photo
  • トイレ

    幅や手すり、手洗いカウンターの位置など、トイレ内での動作1つ1つを想定して設計しています。

    トイレ
    image photo

    手すりの使い勝手を考え便器の位置を壁側に近づける

    トイレ
    image photo

    体の反転動作による転倒防止を考え、トイレには手洗いカウンターを設置

    トイレ
    image photo

    軽く引くだけで開閉できるムーブ折戸を採用

    トイレ
    image photo
  • 玄関・廊下

    家の「顔」としての美しさと安全の両立にこだわりました。

  • 玄関・廊下
    image photo
  • 玄関には杖や傘かけにもなる手すりを設置

    玄関・廊下
    image photo
    玄関・廊下
    image photo
  • 玄関には腰をかけて靴の脱ぎ履きができるベンチを設置、立ち座りの動作をサポートする手すり付

    玄関・廊下
    image photo

    ドアスコープを2カ所に設け車いすの方でも使いやすい高さに設置

    車いす

    玄関・廊下
    image photo
  • 玄関と廊下、洗面室と浴室をはじめ、つまずきなどの事故を未然に防ぐよう、段差を極力なくしたバリアフリー設計

    玄関・廊下
    image photo

    暗がりでの転倒防止に配慮し足元保安灯を設置

    玄関・廊下
    image photo

    玄関人感センサーが作動してスイッチを入れる必要がなく自動で点灯

    玄関・廊下
    image photo
  • 設備

  • 気分が悪くなった時など、ボタンを押すだけで管理運営室に知らせることができる緊急コールボタンを設置

    設備
    image photo
  • 玄関やトイレなど転倒しやすい場所に予め手すりを設置

    設備
    image photo
  • 引き戸には、手のひらでスムーズに開閉できる取手を採用
    ※一部を除く。

    車いす

    設備
    image photo
  • バルコニーへ出入りする窓には、開閉をラクにするサポートハンドルを採用
    ※タイプにより設置場所が異なります。

    設備
    image photo
  • 一定の時間、入居者さまの動きがないことを検知し、管理運営室に自動通報するライフセンサー

    設備
    image photo
  • 玄関外側には手すりを設置

    設備
    image photo
  • 外気の影響を受けづらく、快適な館内温度を保つ内廊下設計(空調完備)

    設備
    参考写真
  • 洋室には温水を循環させて足元からあたためる床暖房を装備。ホコリの舞い上げや可動音がなく快適です

    設備
    image photo
  • 災害時の非常時には、非常時放送用スピーカーで全住戸に一斉放送を行い、避難・誘導を促します

    設備
    image photo